information(20231018)
〇ユニファイドマラニック大会を12/10に変更になりました(202301018)new
〇総会資料議事録(確定版)を掲載いたしました。(20230415)
〇会員専用ページに「ハピネス」28号を掲載しました(20230223)
〇ブログは随時更新しています。アスリートの活躍をご覧ください。
〇ユニファイドマラニック大会終了しました。(20221204)
〇会員専用ページのパスワードを変更しました。新しいパスワードは事務局からのメールを確認してください。(2021 0402)
〇会員ページに登録カード、QRコードを載せました(20200825)
○会員専用ページで定款、交通費規定を再公開しました。(20200725)
〇事務局が新しくなりました(20200619)
住所 〒370-0071 群馬県高崎市小八木町312-15 ビジネスパーク小八木204
電話(FAX)番号 027-333-1356

Let me win. But if I can‘t win, let me be brave in the attempt.
スペシャルオリンピックス日本・群馬
スペシャルオリンピックス(SO)は、
知的障害のある人たちに様々なスポーツトレーニングと、
その成果の発表の場である競技会を、
年間を通じ提供している国際的なスポーツ組織です。

Competition events
Track and Field ,Tennis,Bowling,Swimming,Ski,Unified Sports
_JPG.jpg)
Track and Field
陸上プログラム指導コーチの一人である山西哲郎さん(群馬大学名誉教授)は「走ることは健康だけが目的でなく、心を晴らすための運動」と語ります。
様々なフィールドで活躍されているボランティアに支えられながら、フィールドトラック、リレー競技、ボール投げ、やり投げ、走り幅跳び、鬼ごっこ、芝生の上をゆっくり走など「今日の運動は楽しかった」と思えるよう、アスリートに応じた内容で対応しています。
日時 月2回予定(第2,4日曜開催 ※変更あり)
午後1時30分~3時
会場 群馬大学荒牧キャンパスグランド前橋市王山運動場など
_JPG.jpg)
Tennis
毎週日曜日の午前中、アスリートを中心に、ボランティア、ファミリーみんなが協力し合ってテニスを楽しんでいます。楽しみながらも、アスリート一人々のペースに合わせて上達を目指し、定期的に行う記録会で練習の成果を発揮しています。
また、春はお花見、夏は合宿や体験会など、一年の終わりにはクリスマス会を行い、テニス以外にもアスリートが活躍する場を設けて、コミュニケーションを図り、自立を育む場にもなっています。
日時 毎週日曜日 午前10時~12時 1.2.8月は休み
会場 群馬大学荒牧キャンパス オムニテニスコート

Ski
アルペンスキーとスノーシューイングの2種目に取り組んでいます。
それぞれの種目から2人のアスリートが、冬季ナショナルゲームを経て「アイダホ大会」「ピョンチャン大会」といった世界大会にも参加しています。
初心者から上級者までアスリートのレベルに合わせ、ボランティアコーチがマンツーマンで指導してくださってます。リフト券についてもなるべく費用をかけないよう協力いただいてます。まだまだ少人数でアットホームなプログラムです。
「スキーには興味があるけれど連れて行けない」とあきらめている方、「スキーなんて滑れるかしら?」と不安に思っている方でもぜひ1度体験参加してみませんか。大歓迎です!
仲間と一緒に滑ると楽しいですよ。(アスリート談)
日時:毎年12月~3月 5回程度
会場:かたしな高原スキー場、草津国際スキー場等
.jpeg)
Bowling
毎月2回、土曜日の午前中、高崎パークレーンで練習をしています。
初めは、余暇活動として来る人、運動のために来る人。理由は違っても、続けているうちにいろんな大会に出てみたいと練習に励むようになったアスリートもいます。
それぞれのアスリートができる範囲で精一杯頑張っている姿を見ているとこちらも「ガンバレ?」と応援したくなります。
興味のある方、気軽に一度、見学、又は一緒にゲームに参加してみませんか?お待ちしています。
日時:毎月第2、第4土曜日 午前10時~
会場:高崎パークレーン(高崎市歌川町)
.jpeg)
Swimming
桐生市新里町(カリビアンビーチ)で月2回プログラムをおこなっています。コーチ、ボランティア、ファミリー地元企業の皆さんのご支援を頂き2013年より活動し現在に至っています。アスリートは更衣からプログラム終了までボランティアさんと一緒に行動し、アスリート一人一人の目標に向かって楽しく活動しています。定期的に身体を動かし体調管理をする他、大会や合宿などを通して喜びや達成感、社会性を育むプログラムとなっており、スポーツを通して障がい者の可能性を引き出せることも実感しています。ご興味のある方いつでも見学できますのでまずは体験してみてください。お待ちしています。
日時 :毎月第2第4土曜日 午後2時から
会場: カリビアンビーチ(桐生市新里町)
※2.7.8月休み

Unified Sports
ユニファイドスポーツは、知的障害のある人(アスリート)と知的障害のない人(パートナー)が混合チームを作り、練習や試合を行い、スポーツを通じてお互いに相手の個性を理解し合い支え合う関係を築いていく取組です。スペシャルオリンピックス国際本部が推進しているプログラムの1つで、世界中で展開されており、世界大会公式種目としても実施されています。
※毎年11月に「群馬の森」で実施し多くの方に参加いただいています。会員以外の方でも参加できますので、ぜひ、ご参加ください。2023 ユニファイドマラニック大会 in群馬の森(開催決定!)
日時 2023年12月10日(日)8:30~11;00
場所 群馬の森
申し込み締め切り 11月30日(木)
どなたでも参加できます。
申し込みは終了しました。たくさんの申し込みありがとうございました。
スペシャルオリンピックスが気になる方へ
アスリート、ボランティアとして一緒に活動しましょう!
アスリートとして
スペシャルオリンピックスのスポーツ活動に参加する知的障がいのある人を、アスリートと呼んでいます。知的障がいのある6歳以上の人ならば、誰でもアスリートとして参加することができます。(競技会には8歳以上からの参加になります)スポーツに興味のある方、苦手という方も大丈夫です。まずは気軽に参加してみませんか?
各プログラムでは、いつでも見学したり、体験することができますので、お待ちしています。
ボランティアとして
スペシャルオリンピックスの活動は、ボランティアが支えています。「自分たちのできることをして社会の役に立ちたい」と考える多くの方々が活動に加わっています。ボランティアは、様々なスポーツプログラムに参加する知的障がい者(アスリート)や、その家族(ファミリー)と一緒にスポーツを楽しむコーチ、事務局の運営をサポートするスタッフなど、様々なスタイルがあります。得意なことを生かして、あなたもボランティアのメンバーに加わってみませんか。
支援・寄付、協賛する
スペシャルオリンピックスの活動は、非営利で行われ全て善意の寄付、協力によって運営されています。運営資金や大会の協賛、ウエア等の物品提供、施設の貸与等、皆様のご支援をお願いいたします。資金面ならサポートできる、物品面ならサポートできる、会場提供ならサポートできる、あるいは交通・運搬の面でサポートできる、そんな心を寄せて下さる、個人の方、企業の方、当会へのご支援を心よりお待ち申し上げております。